2017年2月26日日曜日

智賀都神社 経由 二宮(にのみや)堰・石那田堰

本日は、「智賀都神社」に参拝の後、「二宮(にのみや)堰・石那田堰」
行ってきました。

「智賀都(ちかつ)神社」です。
沿革がありましたので掲載しておきます。


 

鳥居をくぐると、栃木県指定天然記念物の「けやき 二本」です。

 

「長寿乃夫婦欅」です。

 

 

参道を進むと「拝殿」です。

 



「本殿」です。

 

この後、国道119号を「石那田堰」を目指して日光方面に進みます。
しばらく進むと、「宇都宮市大網町入口」の道標がみえてきます。
そこを右折です。
「にのみやぜき公園350m」の標識があります。

 



すぐに右折です。



「にのみやぜき公園」です。
新堀(宝木)用水は、この二宮堰を始まりとして・・・と書いてあります。

 

これが「二宮堰」?なのでしょうか?



公園周辺の景色です。

 

国道119号線に戻り、ふたたび日光方面に進みます。
船生街道の道標が見えてきました。

 

船生街道入口にある、「石那田の一里塚」です。
南側の塚はほんの一部だけ痕跡が残っているそうですが・・・。
日本橋より30里だそうです。

 

 

バス停名は、「一里塚」です。



国道を挟んだ反対側には、「十九夜塔」がありました。



ちょっと日光方面に進むと、懐かしい名前のお店が・・
「ヤングパワー」です!
お店の人に伺ったところ、元・大晃ドライブインの駐車場敷地内にあったお店でした。
ここに移転していました。


 

ここより、約500m程日光方面に進むと、「二宮尊徳先生遺跡石那田堰100米」
の白い標識が見えてきました。日光スパ屋さんの手前を右折し、下って行きます。

 



移築記念碑六堰竣工記念碑です。
嘉永5年(1852年)、二宮尊徳先生の指導・監督の下に堰を設け、
上・中・下徳次郎、西根、田中、門前の六つの田を潤すとともに飲み水
も供給した、「六郷用水」とも呼ばれているみたいです。
現在は、河川改修で当時のものは、ないそうです。( ̄ヘ ̄;)

 



若き日の二宮尊徳先生の石像も健在です。



二宮尊徳先生の左手の田川では、現在も護岸工事が行われていました。

 

以上!