した「高龗神社」があるとのことで、引き続き探索です。
日本史に登場する、あの、「弓削道鏡」です!!
天皇の位を狙ったため下野薬師寺に流された天下の悪僧ということに
なっている・・。( ̄ヘ ̄;)ウーン
ここでは、徳のある僧として伝承されているみたいです。
ご近所の方に聞いてみると、日光自動車道の反対側とのことでしたので、
先程の工事現場より反対側へ移動です。
道なりに左折です。その後しばらく直進です。
公民館を左手に右折です。
その後、りんご園の先を左折です。
左側では、田川にかかる橋が決壊してしまい、工事中です。
右側に、神社らしき林が確認できます。
このような看板が・・。
「道鏡を守る会」があるようです。
石碑があります。
見えてきました。
手水舎です。残念ながら、水は入っていません。
「高龗神社」発見です!
拝殿です。
本殿です。
以上!