大町通りから入ってみると、「おしどり塚公園」の文字が。

説明板に物語は書いてありますが、同様の物語は全国に伝わっていて、
佐野市にも「おしどり塚」があるみたいです。
無住法師は、宇都宮に来たといわれているみたいです。

おしどり塚です。懐かしいです。


隣には、勤王志士 児島強介誕生地の石碑がありました。

石町通りの入り口は2カ所あったのを覚えていました。



石町通りといえば、かつてここに県内大手の「英学塾志学館予備校」が
ありましたが、現在は、コインパーキングになっていました。
歳月の流れを感じます。

隣の「おそば屋」さんは健在です。

以上!