2017年11月16日木曜日

橋潜り地蔵(はしくぐりじぞう) 宇都宮市新里町

本日は、「お願い地蔵」、「痣(あざ)地蔵」に続き、
「橋潜り地蔵(はしくぐりじぞう)」を確認に行って来ました。
シリーズ化した訳ではないのですが・・・。

鞍掛山の頂上にあったものを天狗が今の場所に移したという伝承があるそうです。
また、「はしか地蔵」とも呼ばれ、はしかにかかった者を堂の前の橋をくぐらせると
なおると言う伝えもあるそうです。
詳細は、こちらをご覧ください。
医療の発達していない時代に頼るものは、神や仏だったのでしょう・・・。

県道22号線(大沢 宇都宮線)を市街から大沢に向かいます。
道の駅うつのみや ろまんちっく村を右手に見ながら直進です。

 

ゴルフ場入り口を通りすぎると、ゴル場の陸橋が見えてきます。

 

陸橋を過ぎると、右手に何か見えます。



お堂です。手前に石碑ありますが、風化が激しく判読できません。

 

「橋潜り地蔵堂」です。

 

お堂の前に「御詠歌」があります。
「はるばると ちかいをここに地蔵尊 はしかかるくと 橋くぐらん」



「橋潜り地蔵」です。



橋は、これ?でしょうか? 「はしかにかかった者を堂の前の橋をくぐらせる・・・」
しかし、お堂の脇だし・・・。



お堂の前の県道沿いにもありますが、こちらはコンクリート製だし、
この県道も旧道ぽくないし・・・。



地蔵堂はおおよそ、南を向いているようです。



「日光東照宮の神橋と直角をなしている・・・」というと、やはりこちらかも?



はしかが流行すると、この地蔵堂で「自性院」が出張してお札が売られたそうです。
「自性院」に行ってみます。
県道22号線(大沢 宇都宮線)を宇都宮市街方面に戻り、信号を右折します。

 

沢自治会の公民館を右手に見ながら、道なりに進みます。

 

左に大きくカーブし、その先のカーブミラーを右折です。

 

左側にはゆず畑です。



本日のベスト・ショットです。



そのまま道なりに進むと、右手にお寺らしき建物が見えます。

 

「自性院」です。

 



「新里」と言えば、「新里ねぎ」と思っていましたが、
先日の地元の新聞に地域ブランド「宮ゆず」として売り出している記事が
掲載されていました。
県道22号線(大沢 宇都宮線)沿いに「ゆず直売所」があります。
看板もあります。

 

こちらは、「ねぎ」畑です。



以上!